とうとう少女マンガの世界にも主人公が腐女子設定が普通になってきた!?「私がモテてどうすんだ」(ぢゅん子)が期待以上におもしろかったです。
かの有名な王道中の王道(?)、少女マンガ誌である別フレ連載の腐女子が主人公の漫画。と聞くと、どうせ逆ハーレムなありがちなやつでしょ?とか思ってたんですけど、読んでみたらなんのその。
ちゃんとした腐女子が主人公の一味違う逆ハー漫画でしたw好きなアニメのキャラが死んだときのショックっぷりだとか、ひとりで部屋でそのキャラの葬儀をするとか最高です。
好きなキャラが死ぬっていう、あの大打撃っぷりは、すごく分かります。きっと誰にでもあることなんですけど、他人事となって漫画で見ると、改めておもしろいw
王子様の隣りは王子様これですよ、これ。
名言(迷言?)ですね。だけど超!納得。
仲良さげに描かれる漫画の男性キャラ同士は、基本、全国の腐女子様たちの磨き上げられた腐ィルターを通せば「この2人やっぱり・・・ほほう」とか、おいしい方向へと突き進む有様ですよねっ。
でも、少女マンガは少女マンガ。ヒロインが4人のイケメンを振り回す(?)わけなんですが。
思わずモニターの前で声を出して笑っちゃったシーンが、4人のイケメンがヒロインである花依の家に行くシーン。もちろん花依は、事前に自分のオタク部屋のアレコレは隠しておくんですね。
でも、お約束。イケメンのひとりが、花依のベッドの布団をぺらっとめくったら、等身大のキャラ絵抱き枕カバー(をシーツにしてるw)がドーンとww
いわゆる抱き枕でよくあるこういうの。

あいたたたwでもって、びびったイケメンたちが流れでベッドの下を興味本位で覗いたら、今度は等身大のキャラパネルが横たわっててこっち見てるw
あーもうこのシーンほんと笑わせてもらいました。私は
電子貸本Renta!で読んだんですけど、外出先とか外で読む人は要注意だと思います。
主人公がブレない腐女子なので爽やかですし嫌味がない感じなのもポイント髙いですね。
ボーイズラブが好きな人ならところどころにんまりしながらさらっと読めて、コメディとしてたぶんあまり好き嫌いが分かれない作品だと思います。
その他各電子書籍サイトでも発売されています。ご利用の状況に応じてどうぞ。
【BookLive!】私がモテてどうすんだ
【ひかりTVブック】私がモテてどうすんだ
【eBookJapan】私がモテてどうすんだ
【コミックシーモア】私がモテてどうすんだ最新刊は8巻が発売されています。
ぢゅん子先生はBL作品でもご活躍の作家さんです。
このままヒロインには、オタク街道を突っ走ってもらいたいような気がしますね。
誰ともくっつかないまま、ボーイズたちが無自覚にラブしていってくれたら美味しいんだけどなあ。少女マンガ誌的にはそれは難しいのかな。
ぜひ編集部の圧力に負けず、作者のぢゅん子先生にはこのままの路線で頑張ってもらいたいですw本編の合間の4コマにもオタク爆笑ネタがあるんですよ。ほんと、すみずみまでぬかりない。
夏休みに日焼けするオタクの生態が忠実に描かれていたり、オタクイベントの待機列並びで日焼けするあるあるだとか。(でも昨今の真のオタクは、日焼け対策に熱中症対策も、もはや完璧でプロってますw)
読んで損はないコメディだと思います。口コミもすごく良いのも納得。オススメです。
「私がモテてどうすんだ」ぢゅん子先生のBL漫画一覧