ジョーカーゲームの2017年のカレンダーが発売されます。発売日は2016年11月12日。

D機関に属する10人すべてのキャラクターが登場するそうです。10人ということはスパイ8人と佐久間さんと結城中佐ですね。

D既刊に出入りしていた唯一の非スパイにして軍人の佐久間さんですが、栄えある1話と2話の主人公だし三好とセットでまた見たいな。

【アニメイト】によるとサイズはA2で7枚カレンダーです。表紙を入れて7枚でしょうか。だとしたら2ヶ月ごとのカレンダーになりますね。

結城中佐が若い頃のイラストも入るそうですぜ。柩ショックでついぞ忘れがちですが、若かりし日のかっこいい中佐のお姿もまた見られるのは嬉しいです。

描きおろしページには「結城中佐とあの2人」となっているので、ドイツの軍人2人との3ショットになるのでしょうか。 描き下ろしがすごく気になります。


カレンダーの描き下ろしはてっきり公式がアンケートをとって決まった水着でキャッキャウフフイラストも加わるかと思いましたが、さすがに違うようです(笑)

そうなったらカレンダーの他のイラストとのギャップがひどいことになりそうですもんね。

描き下ろし以外はアニメからのイラストになるでしょうから、他はシリアスなのに7月8月あたりで突然の全員浜辺で水着ショットとかシュールすぎます。(それはそれでおもしろいけど)

ジョーカーゲームって2016年の春アニメの中でも私は一番好きなアニメだったんですが、隠れた名作アニメというか、知る人ぞ知るという感じで密かに盛り上がっているような印象を受けます。

でもショップではグッズが品切れしたり円盤が売り上げのランキング上位にきたりと、優秀なスパイのごとくひっそり活動している人が多いのかなとも思ったり。

イベントのチケットに関しても落選者が続出していて、さっそくオークションで高値で出品されていたりと話題になっていました。

転売目的の人ではなく本当に参加したい人にチケットが当選すると一番いいんですが、こればっかりは抽選段階で判断しようがないですからね…。

話を戻すと、キャラクターにはまれるかどうか(いわゆるキャラ萌え)と、原作を読み各話のストーリーを自分で補充できるかどうかが、このアニメを好きになれるポイントかなと思います。

まだ10月と来年のイベントも残っているし、これからもD機関員の姿をひっそりと見守って続編やスピンオフに期待したいです。原作のストック的にも2期は少々難しいとあらばOVAとかでもいいんだけどな。

映像化するならぜひ「ワルキューレ」と「舞踏会の夜」を希望したいです。ワルキューレにはドイツ潜伏中の真木(三好)がちらりと出てくるし、舞踏会の夜は若中佐メインのお話です。

あの結城中佐(若いころ)が黒いドミノマスクをつけて、仮面舞踏会でご婦人とワルツを踊るとか素敵すぎません?ぜひアニメで見たいです。

ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION 1

ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION 1

ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION 1



Dの魔王 1

Dの魔王 1

Dの魔王 1




各電子書籍ストアはこちら。


関連記事