JJが安心安定の宮野さんで完全に宮野onICEだったので8話はこの人が持って行っちゃうのねと思っていたら、ラストでまさかのマッカチンがピンチに!
ロシア大会は中国大会と違って勇利の仲のいいスケーターがいないということですが、またも個性的な新キャラが続々でした。
韓国のイ・スンギル(CV:野島健児)やチェコのエミル(CV:日野聡)にイタリアのミケール(CV:前野智昭)、そしてジャン・ジャック・ルロワ(CV:宮野真守)
せっかく面白そうなキャラクターが多いんだしもうちょっとゆっくり1人1人に焦点があたるといいなと思いますが、話数の都合上そうもいっていられません。
7話で教会と墓が乱立したことを思えば8話は9話へ向けての助走といったところでしょうか。またひとつヴィクトルと勇利の絆が試されそうな試練がふりかかりました。
前回7話の感想はこちら。
ユーリオンアイス7話感想 キスしたヴィクトルと勇利に涙で神回確定
ユーリ!!! on ICE 動画視聴
Amazonプライム会員なら無料で見ることができます。アマゾンは金曜の0時に最新話が更新です。他にもBSなどでも遅れて放送されています。
ユーリオンアイス8話の感想
こんにちは勝生勇利です。…じゃなかった
ずっと勇利目線ではじまっていましたが、ロシア大会になりユリオ目線でスタート。一応準主役レベルの扱いのはずなのになかなか出番が回ってこなかったので、ここへきてユリオ大爆発かと期待は十分です。
迎えに来てくれたおじいさんに嬉しくなって飛びつくとか15歳の少年らしさもあってかわいい。ロシアのアイスタイガーとか言われているようですが実際にはまだまだ子猫ちゃんなのでしょう。
ユリオとは似ていない強面のおじいさんから天使のようなユリオを見ているとDNAの摩訶不思議を感じます。
カツ丼がお気に入りのユリオ。ユリオにとっても日本でヴィクトルや勇利と過ごした日々は、ほろ苦い経験だけではなく良い思い出になっているのではないでしょうか。
ヴィクトル現役復帰の伏線か
ロシアでの英雄とされているヴィクトルに群がるマスコミの記者。グランプリファイナルが終わるまで今後のことは一切答えないと言うヴィクトルに鋭い質問を投げかけます。
勇利がそこまで魅力的な選手なら、自分も選手として戦ってみたいとは思いませんか?
勇利のスケートに可能性を感じているから今大会では勇利のことに注目してほしいときっぱり答えるヴィクトルですが、記者の質問は華麗にスルー。
今回のラストのマッカチンもですが、ユーリオンアイスは伏線があっちこっちに散りばめられていてお見事なので、こういう意味深なやり取りは全部怪しく見えてしまいます。
ヴィクトルはおそらくグランプリファイナル後に現役復帰→勇利と対戦という展開になるのかなと思いますが、そこに行きつくまでにはまだまだ試練がありそうです。
女嫌いで無愛想なスンギルくん
同じアジアの選手ということでスンギルくんが初登場!まだ出てきていないときから一部ではすごく人気キャラだったのも納得の塩対応(笑)
冷たい目で「キミと仲良くするメリットって何かある?」とか言っちゃうスンギルさんまじスンギルさん。中国大会の仲の良い選手たちとはまた違って緊張感が漂います。
反面、エレベーターで勇利と隣り合った時にワンコのキャラTシャツを着ていたり、キスクラではハスキーのぬいぐるみを膝に乗せていたりと犬好きのかわいらしい一面もありました。
安定の太い眉毛が意志の強さを表しているのか、そのスケーティングは得点を意識したクレバーなもの。観客席の声援や反応には左右されない自分を持っていてメンタルも強いのでしょう。
もっともっと高みへというスケートに対する貪欲さもあり、公式戦ではスンギルだけが成功させている4回転ループをショートでもしっかり決めるなど、世界で戦える無言実行タイプのスケーターです。
このままじゃ2人ともダメになる
双子の妹のサーラを溺愛しているイタリア男のミケーレ。一人称が「ワシ」で語尾が「~じゃ」という訛りがあるのはなぜ。
危険なほどに超シスコンという残念イケメンまっしぐらなミケーレさんですが、リンクサイドにいたサーラも女子スケーター。
自分がいなくてもミケーレが滑れるようにならないといけないと考えているサーラ。やっぱり女性のほうが冷静ですね。確かに双子とはいえ一生一緒にいることはできません。
サーラが自分たちのことを指して「このままじゃ2人ともダメになる」と眉をひそめているのが、ヴィクトルと勇利のことをも暗示しているのかいないのか。
ちなみにロシア大会までの成績によると、グランプリファイナル出場が決まっているのは現段階ではオタベック選手とクリス。
クリスはスロースターターというだけあって中国大会の後のフランス大会は優勝したようです。オタベック選手はグランプリファイナルでようやくお目見えなんですね。
ピチットくんはロシア大会の結果次第でグランプリファイナル出場の有無が決まります。ガタガタ震えながらタイのリンクで結果を待っていることでしょう。
8話も元気に公式イチャイチャ
スケート靴のひもを屈んで直してあげるヴィクトル。今日まず1度目の公式イチャイチャです。7話ショックが大きかったのでこんなのはもう普通に見えてしまうどうしよう。
誰かが自分にひざまずき何かをしてもらうという行為には慣れていそうなヴィクトルが、逆に誰かにひざまずきあまつさえその相手が勇利というだけで最高オブ最高(語彙力)
さらに本日2度目の公式イチャイチャは、声援に応えてよそ見するヴィクトルにむっとした勇利がネクタイぐいっ。
安心して。ロシア中にボクの愛を見せつけるから。
言った後で「恥ずかしか…」とか思ってる勇利がかわいい。ここで方言とかずるい。
意気込みは十分な勇利はどうやら温かい声援に溢れたホームの試合よりも、期待されないアウェイのほうが燃えるタイプのよう。
ロシア大会で今までの中でも一番調子のいい勇利はノーミスでショートをトップで終えました。公式イチャイチャ3回目はキスクラでまたもひざまずきスケート靴にキスをするヴィクトル。
足の甲にするキスの意味は
足の甲にするキスの意味は「隷属」
私はあなたの奴隷です。私はあなたに従います。そんな意味を知ってか知らずか、勇利はヴィクトルの足キスを平然と受け入れています。
なんだこの慣れたかんじ。いつもしてますみたいな。なんだよもうお互い大好きか。知ってた。ご馳走様でした。まあ前回さらっとキスしてますからね。(絶対してる派)
ちなみに足の爪へのキスは「崇拝」という意味がありもうなにがなんだか私のなかでは大混乱。甲でも爪でもどっちでも足キスは正義だ!
最初は勇利がヴィクトルを崇拝しているだけだったのが、師弟関係を結んだ後だんだんヴィクトルの方が勇利を崇高な人だと敬愛していく過程に痺れますね。
ユリオのマジアガペー
地元開催ということもあり、大好きなおじいさんが見に来られないということもあり緊張でガチガチになるユリオ。でもヴィクトルと勇利のいちゃいちゃを目撃して怒りのあまり緊張が解けました(笑)
どんどんとその美貌に磨きがかかりハッとするほどに儚く美しく成長したユリオ。勇利やヴィクトルもそんなユリオのマジアガペーに期待MAXです。
ユリオのほうが一方的に愛憎感情を膨らませているだけで、ヴィクトルからしたらリンクメイトの弟分で勇利からしたら弟のような感覚もあるのでしょう。
美しいユリオの姿を見て「いいよね」と口を合わせるヴィクトルと勇利。息ピッタリかもう夫婦か。知ってた。つらい尊い。
勇利のショートとは対になるのがユリオのアガペー。最初のジャンプを失敗するも持ち直して、自分という作品に最後までプライドを持って踊るユリオ。
ユリオは肉体的にも今まさに成長過程にあり、体力不足は課題の一つになるのでは。15歳といったらまだ日本では中学3年生ですからね。今後まだまだ体力も技術も伸びていくはず。
年齢的にユリオはあと10年はスケーターとして活躍できることを思えば、シニアデビューの年に苦い思いをしておくのはそれもまた貴重な経験となります。
JJユリあるか!?
温泉オンアイスの時も思いましたが、この衣装のひらひら感があるからか、小柄なユリオが滑っているときはものすごく手足が伸びて大きく見えます。将来的にユリオは身長が伸びて大きくなるフラグかな。
ユリオに足りないのは経験値なので、経験を積み成長したらどんなすごいスケーターになるのか。ヴィクトルと並ぶロシアの英雄になれるのか非常に楽しみな15歳です。
ネコ耳は安定のかわいさでグッジョブ観客席!本人は虎のつもりでも見ているほうは子猫に見えているということ。まだまだ化けるのは早いし虎になるのは5年後ということで手を打ちましょう。
キスクラのあの足を広げる態度(M字開脚)はマスコミに叩かれたりしないんでしょうか。ガン見しておいてなんですがお姉さん心配です。
ヤコフとリリアさんが正反対の方向を向いているのが地味にじわじわきます。元夫婦とはいえ仲はあまり良くなさそう。今3人一緒に暮らしているとは思えぬ雰囲気です(笑)
しかもユリオに相手が現われた!?Jユリフラグなのか、JJがユリオをお嬢さん扱いしていてニヤニヤしちゃった私はボルシチになる覚悟はできてます。
歌い出す観客などカオスなJJは宮野onICEだった
8話はなんといってもカナダの19歳JJでしょう。SPのためにコラボして作ってもらった曲に合わせて踊りますが、観客席が歌う一節があるとかとんでもなくカオスなSP。
宮野さん、じゃなくてJJは「コラボレィション↑」って言いたいだけなんじゃ(笑)スター性のある人気選手で観客も協力的かつ本人もノリノリ。自分のことが大好きなのが伝わってきます。
終始楽しそうで満足気に「俺についてこい」という歌詞に乗せて気持ちよさそうに滑るJJ。立ち止まることができず、勢いのままに滑るJJに会場のボルテージも上がります。
スター性だけでなく当然実力もあるJJは、グランプリファイナルの優勝候補として後半の4回転ルッツも華麗に成功させました。
ヴィクトルでもしなかったことを仕掛けてくるJJ。解説席でも常にヴィクトルの話題になるのは、それだけヴィクトルがこの世界のスケート界のレジェンドだということ。
そんなJJにはヴィクトルはあまり関心がないようで、声をかけられてもけっこうそっけない態度なのもじわじわきます。JJがそれを気にも留めてないところも強メンタル。
このJJはカナダ大会でユリオを抜いて1位をとっているので、ユリオにとっても気に食わない相手のようですね。JJはユリオを気に入ってるっぽいですが。
キスクラでもJJの隣にいた2人は元アイスダンスのチャンピオンだった両親ですよね。JJの弟妹もジュニアで活躍しているスケーターでサラブレッド。親も子も世界で戦う選手だなんてすごい一家です。
イッツJJスターイルッ!
キメポーズまであるとか突きぬけ感がハンパない宮野さん。じゃなくてJJ。ええいややこしい。宮野さんも楽しそうでなによりです。
このJJポーズ流行らないかな(笑)イベントで意気揚々とJJポーズをキメてくれる宮野さんの笑顔が目に浮かびます。
マッカチンが盗み食いしてピンチ
JJおもしろいwとか言ってる場合ではありませんでした。まさかの中国大会の冒頭でヴィクトルがマッカチンに「盗み食いダメ絶対」とか言っていた伏線がこんなところで回収されるとは。
勇利の飼い犬だったヴィっちゃんのことも含めて、ここで綺麗に伏線を回収してきてマッカチンが大ピンチに陥るとはびっくり。
おまんじゅうを盗み食いして詰まらせて病院に運ばれたマッカチン。真利姉ちゃんからの電話でそのことを知った勇利は、ヴィクトルに急いで日本に戻るように説得します。
7話の予告でヴィクトルが困っていたのはここだったんですね。元コーチのヤコフに泣きついて1日だけコーチを変わってくれとお願いしますがどうなるか。
実は案外無事で大丈夫でした、という結末になりヴィクトルは日本で勇利を応援するということになるのでしょうか。そしてたった一人でフリーを戦う勇利はガタガタになるのかそれとも。
9話の予告もおかしかった
映像のほうは何もおかしくはありませんでした、ええ。だけどいつもどこかが何かおかしいユーリオンアイス(褒めてます)
公式サイトの9話の予告を見てまたかい!と思ったのは私だけじゃないはず。
すでに愛を手に入れた男「勝生勇利」は、消えそうなヴィクトルのぬくもりを胸にグランプリファイナル進出をかけたフリーにのぞむ。
すでに愛を手に入れた男とかヴィクトルのぬくもりとか、単語のチョイスはそれでいいのか?ヴィクトルのようにファンサービスまで完璧で我々は大歓喜。公式様には感謝しかありません。
予告でチラリと映った勇利のあの表情は、FSを滑り終えてヴィクトルの不在にいまいち乗り切れなかった自分に気づいて複雑な気持ちを抱えている…というところでしょうか。
ヴィクトルの存在が自分にとって思った以上に大きいものであることに改めて気づくみたいな?やっぱり大切な人だと思い知るみたいな?愛がさらに加速するみたいな?※全部妄想です
ユーリオンアイス8話の感想まとめ
JJにスンギルくんにミケーレとまた濃いキャラが出現して、公式イチャイチャも定番になり安心(?)していたらマッカチンのピンチ。
よく考えたらマッカチンはヴィクトルがジュニアの頃から飼っているので10年以上生きていることになります。人間でいうとかなりのご長寿なので、いつ何があってもおかしくありません。
きっと喉につまらせただけで取り除けば大丈夫だとは思いますが、勇利とヴィクトルをいったん引き離す理由としてはとても説得力のあるものでした。
勇利は前回のグランプリファイナル直前でヴィっちゃんを亡くしていて、何よりもヴィクトルの気持ちがよく分かっています。
ペットはただのペットではなく家族。いなくなる寂しさ、取り返しのつかない喪失感、最期の時をそばにいられなかった悔しさ、その揺らぐ不安な気持ちは勇利には痛いほどわかるでしょう。
9話で「ヴィクトルがいなくても大丈夫な自分」というものを見せられるか勝生勇利。それともさすがに急なことで動揺してボロボロになってしまい、ロシア大会は4位に滑り込みグランプリファイナルはギリギリ出場となるか。
後者のほうが、その後ヴィクトルと一緒に立て直してグランプリファイナルで勝つという流れの後押しとなりますがさあどうなる。
もし9話でヴィクトルがいなくても大丈夫となれば、そのことがヴィクトルの今後の進退に何かしらの影響を与える可能性もあります。
7話で泣きながら「離れずにそばにいてよ!」と叫んでいた勇利が、自分がそばにいなくても立派に滑る姿をテレビで見ることになったヴィクトルは何を想うでしょう。
どちらに転んでもかなりおもしろくなりそうな9話も待ち遠しすぎて目が離せません。
毎話のことですが本当に引きのいいアニメだなあと感心してしまう。こんなのまた1週間楽しみしかないじゃない。マッカチンは心配ですが。
ユリオの掘り下げも9話であるかな。両親がここまでまったく出てこないことや、おじいさんを含む家族のことなどユリオはまだまだミステリアスなところがあります。
勇利はヴィクトルと離れるのはアニメが始まって以来初ですよね。ずっとコーチとして寝食を共にしてきたヴィクトルへの愛を9話のFSでもロシア中に見せつけられるのか。
少しずつ変化して強くなってきているとはいえ豆腐メンタルってそうそう簡単には変わらないですからね。ユリオやJJたちのフリープログラムにも期待です。
ではまたユーリオンアイス9話の感想でお会いしましょう。
みなさん雪にはくれぐれもご注意を。真冬並みの寒気とか都内でも積雪とかほんと寒すぎますね。
ユーリオンアイス9話感想 遠恋カップルの再会とプロポーズに涙
ユーリ!!! on ICE 公式ガイドブック
パッシュ ユーリオンアイス感想
パッシュ1月号のユーリ特集の感想はこちら。
PASH1月号感想 ユーリ!!! on ICE特集【ネタバレ】
ユーリオンアイスが初の表紙を飾ったパッシュ12月号の感想はこちら。
PASH12月号ネタバレ感想 ユーリオンアイスの特集号を読みました
ユーリ!!! on ICE グッズ
- 関連記事
-
- PASH12月号ネタバレ感想 ユーリオンアイスの特集号を読みました
- ユーリオンアイス8話感想 足の甲にキス【私はあなたの奴隷です】
- ユーリオンアイス7話感想 キスしたヴィクトルと勇利に涙で神回確定