えっ2018年に1月と2月って存在してました?と言いたくなるくらい駆け足で過ぎ去っていった2ヶ月。駆け足どころか全力ダッシュでいつの間にか終わってしまったような。
満員の通勤電車の1時間とか仕事の会議とか病院の待ち時間は果てしなく長く感じるのに、1ヶ月単位でふり返るとなぜこんなにもあっという間なのでしょう。
「25歳過ぎたら坂道を転げ落ちるように歳を取るのよ」
って職場の30代の先輩が遠い目で言っていたのを思い出して、内心ドキドキしています。どうやら本当のことみたいですね。
2月のBL漫画ベスト5
2018年2月のBL漫画ベスト5(順不同)です。
好きでごめん。1巻 オカモト優
モテ男×地味男の鉄板の組み合わせに胸キュンな王道ストーリー。イケメン陽翔に片思いする童貞晃太がいじらしくて健気で愛しかったです。幼馴染との関係が壊れるのがこわくて踏み出せない晃太をそのまま受け止める陽翔も素敵でした。
好きでごめん。1巻 ネタバレ感想
好みじゃなかと2nd 見多ほむろ
1巻以上に恋するおじさん代表な槇さんとエロスがパワーアップした幸典にゴロンゴロンと萌え転がってしまいました。九州弁もキュン。お仕事モノとしてもリアルさがあり無理なく読ませるので、漫画としてバランスのとれた超良作です。読んでない人は確実に損してます。
落果 akabeko
表題作のテクニシャンな攻めにぐっずぐずに開発されるノンケがまあエロい。乱れっぷりがハンパないのでいっそ清々しいです。怪しくて薄ら暗い雰囲気なのにハピエンという奇跡に乾杯。akabeko先生やばいです。
素人ヤンキー♂危機一発!! 八百
強気なヤンキー受けはこうでなくちゃという安定の展開に思わずニコニコしてしまいます。AV男優に仕込まれるヤンキーがエロエロで尊いとしか。全然期待せずに読んだら当たりだったので、食わず嫌いならぬ読まず嫌いはやっぱりダメだなと反省しました。
鯛代くん、君ってやつは。1巻 ヤマダ
なんと言ってもキャラ全員がかわいくて、天を仰いでジタバタしたくなりました。特にコミュ障ヘタレ攻めな鯛代くん最高BL色はまだ薄めですがこの先に期待せざるを得ません。読みやすくすっきりした絵柄とコミカルなギャグも楽しくて、BL初心者の人にも全力でおすすめしたいです。
鯛代くん、君ってやつは。1巻 ネタバレ感想
2月のお気に入りまとめ
その他読んだお気に入りのBLマンガです。
幸せの条件 草間さかえ
表題作の健気受けかと思わせて実はという展開が大変好みでした。気を抜いていたらラストの擬人化の短編「銀杏のはなし」に思わずうるうる。心を鷲掴みにしてくる草間先生の力量には毎回舌を巻きます。
STAYGOLD3巻 秀良子
駿人と菊花の母親登場で嵐が吹き荒れるなか、家族という枠組みが危うくもギリギリに保たれつつ、少しずつその関係が変化していく人間模様から目が離せません。日高くんと駿人の奇妙な友情(?)も味があっていいですね。
ワーカホリックベイビー 千葉リョウコ
出版社シリーズ4作目は再会モノで、じっくり関係を修復してラブラブになっていく王道です。不器用な男2人、これからはお互いに言葉を尽くしてもう絶対に離れちゃダメだよと言いたいです。
23時のタイムシフト あがた愛
3つの短編どれもえっちです。表題作のエロ動画の配信とか現代ならではの設定も生きています。ラストの「不等辺三角形の定理」の余韻が素晴らしくてぜひ続きが読みたいです。
リバイバルブルー1巻 itz
2009年から2018年まで時間が動いていくのでよりリアルタイム性が高く、過去ではなく未来を見据えたお話なのだろうなと希望が持てます。15歳の年の差ラブがどう固まっていくのか2巻が楽しみです。
17 教師 木下けい子
「17生徒」の続編です。ああどうしましょうこのもどかしくて苦しくて切なくて一方通行の揺れる片思い。今後まっすぐな有岡の静かな成長が三島を少しずつ変えていくはずで、どんな落としどころになるのか続きが待たれます。
この犬はまだ甘い毒を知らない ここのつヒロ
攻めがかっこよくてセクシーで硬派な野球部のエースとか揃い踏みすぎでしょう。なのにワンコとか良き。ここのつヒロ先生のデビュー2作目とは思えぬ美しい絵柄に見惚れてしまいました。
エレベーター・ストラテジー 春之
ライバル関係の同期同士が会社のエレベーターでうっかりエッチして、そこからドタバタというケンカップルに激萌えです。身体から始まって心も繋がる系のお話が嫌でなければぜひ。
僕は君のいいなり2巻 あがた愛
想い合う2人の愛が深まった2巻です。ちょっとしたすれ違いや切なさはあるものの、結果イチャイチャしているので問題なし。甘いスキンシップって大事です。
四人のにびいろ1巻 akabeko
893の世界で薄暗い愛憎渦巻くなかメイン4人がまだ関係も定まらず、この先どうなっちゃうのかハラハラドキドキします。歪んだ四角関係から何が生み出されるのでしょうか。2巻はよ。
すこやか溺愛ライフ 平喜多ゆや
タイトルに偽りなし!受けを溺愛する攻めに私がメロメロになってしまいました。ジェットコースターのような乱気流な恋もいいけど、時にはこんなほのぼのした日常系のお話も癒されます。
兎オトコ虎オトコ特別編 本間アキラ
3巻をずーっとじりじりしながら待ってたら、間をとって(?)特別編が!飛びついたはいいけど短くて瀕死。でも悔しいけどかわいい2人にやっぱり胸キュンです。兎虎が出会った頃のお話です。
home つゆきゆるこ
表題作のショタが成長してイケメンになって戻ってくるハピエン展開は定番ですが大好きです。10年後も変わることなく一途な想いを温め続けた2人に拍手を送りたいです。
おおきい小竹とちいさい武田 重い実
普通サイズになって甘々同棲中の2人が見た映画「穴と夜の女王」にじわじわw他に類を見ないぶっとんだシュールな世界観は、重い実先生独自路線なので、もうこのままありったけのパワーをぶつけて突っ走ってほしいです。
隣人がヤリチンで困ってます! meco
アナニー大好き受けがツボ。だいたいエロいことしてます。道具を使ったり何でもアリな人向けですが、甘さもあるので全体的にエロかわいらしい仕上がりになっています。
カスタマスカレード! 瀬戸うみこ
ギャグ一色じゃなくて傷を抱えた2人のキャラの背景や掘り下げも際立っていて、ただのラブコメにとどまらないおもしろさです。ノリつっこみや、嚙みあわない2人の会話劇も見ものです。
ドラゴンの谷からケモノの森まで 九重シャム
優しくてほのかに切なくてあったかくて疲れたた心と頭が癒されました。九重シャム先生の人外ファンタジーはヒーリング効果抜群です。
鳩の王 河合あめ
まさかの鳩と人間の組み合わせです。ちゃんと人間の姿にもなるので一粒で二度おいしい。短編のカラスやスズメなど鳥がらみ続々なので鳥マニアなコア層(?)にも楽しめそうです。
恋愛なんていたしません! 須坂紫那
お兄ちゃんたちもいいですが、DKである弟北斗が素直でかわいいこと。超美形の転校生だなんてベタだけど須々木のビジュアルも好みです。BL初心者の人にもおすすめ。
ミッドナイト・コンフリクト 犬井ナオ
リアルでは天敵同士がお互いに「あいつ俺の事好きなんじゃ」と勘違いしてドキドキしてるところがかわいかったです。ケンカップルの昼と夜のギャップも良かったです。犬井ナオ先生はこれがデビュー作だそうで、また注目したい作家さんが増えました。
まとめ
控えめだった1月に比べると冊数は多めだった2月。ビッグタイトルとまではいわずとも、根強い人気の続きものや、新しい作家さんの発掘もできたのでおおむね満足です。
特にリブレの新BLレーベルビボピーコミックスの2冊「好きでごめん。」と「鯛代くん、君ってやつは。」が、思った以上に王道など真ん中でぐっときました。これからも期待のレーベルになりそうです。
最終回を迎えた
腐女子のエッセイ漫画
3月はビッグタイトルの続刊が多いので(年度末の駆け込み発売?)気合を入れて読むものが多いです。というわけで以上2月のまとめでした。
- 関連記事
-
- 【BL】書店員が選ぶBLマンガランキング2018【おすすめ】
- 2月のおすすめBL漫画ベスト5
- 【選び抜いた】BLマンガランキング20