毎年暮れにも思いますが、あっという間の4年でした。公私ともに何ひとつ変わりないのはいいことなのかどうなのか。
友達にちらほら結婚話が出てきたり、ブログを始めた当初から4歳も年をとったと考えると、うわ…って感じですが、無事に5年目のスタートが切れて嬉しいです。
今日初めて来てくれた人も、たまに遊びにきてくれる人も、久しぶりな人も、日々訪問してくれる人も、皆々様に感謝です。
冷めないBL熱は底なし沼
ブログを開始して1.2年目は、読んだBLマンガの感想を個別に書いていましたが、ここ1年半くらいは仕事が忙しくなって、新刊を追うので精一杯な日々を送っています。
職場で退職する人が増えて、補充人員が定着せず、みんな自分のことで手一杯なピリピリムード。
会社の体制に対してもいろいろと思うところがあって、疲労が募ります。(あー愚痴ってしまった)
とはいえBLへの情熱はまったく衰えることがなく、むしろ加速気味に、おもしろいBLを求めてどんどん深みにはまっていますw
商業BLは常に良作が生み出されるし、アニメも毎クール楽しみだし、イベントも二次創作もアツい。
学生の頃と比べると、好みはあれど地雷もほぼなくなってきて、幸せを感じるハードルが、いい感じに下がってきているのかもしれません。
仕事して疲れてBL読んで眠りにつく、という感じで私の生活サイクルは回っていて、これがなくなったら暮らしが色褪せてしまいそうです。
会社の雰囲気もどんよりしているなか、どんなに仕事が忙しくても、趣味の世界を楽しめているうちはまだ大丈夫だ、とお守りのように思っています。
というか、BLとアニメがなくなったら大切な心の支えが1つなくなる!どうしよう!!(重いw)
マンガ本の管理
最近の悩みは、読んだ本の管理をどうしようかということくらいでしょうか。みなさん本の管理ってどうしてますか?
私は昔から既読本をエクセルにまとめて、重複しないように気をつけています。
それでも「前に同じような話を読んだことがあるかも?」とか思って調べたら、実は半年前に読んだ漫画だった、みたいなことがちょくちょくあります。
自分の記憶力を信じちゃダメ絶対。ついセールとかになってると、確認せずにポチポチしちゃう電子書籍あるある。
一度読書メーターのアプリとか使ってみようかな。SNSは情報収集にしか使っていませんが、ツイッターの鍵アカを作って自分用のメモ代わりにするのもありかも。
これからもひっそりと、BLを楽しむぼっち腐女子OLとして、5年目に向けて走り出そうと思います。
ゆるいブログですが今後ともよろしくお願いします。
2018/10/18 管理人ゆう
- 関連記事
-
- 【2019年のごあいさつ】今年も元気にBL充!
- ブログ4周年!冷めないBL熱に浮かされて
- 【新年のごあいさつ】腐女子人生を大いに楽しみたい2018年