羽海野チカ先生「3月のライオン」のテレビアニメ化と実写映画化が発表になりました。
ハチクロのアニメも大成功だったし、私はアニメのほうが楽しみかな。アニメ化はいつかくるだろうなと思っていましたが、実写映画化と同じタイミングで発表でした。
漫画の5.6巻あたりでもうアニメになってもおかしくなさそうな盛り上がりだったので、ファンからするとようやくのアニメ化です。
実写化の方は、将棋のシーンが映えそうですね。
原作が人気すぎるので、実写の俳優陣はプレッシャーだらけだと思いますが、なんとか制作サイドには頑張ってもらって、原作の世界観を壊さない方向でお願いしたいです。
3月のライオン11巻は9月25日発売。11巻の続きは同日発売のヤングアニマル19号で読めます。
3月のライオン公式サイト
羽海野チカ先生ツイッター
【あらすじ】
川本家に自分勝手な提案をする彼女たちの父親・誠二郎に、一歩も引かずに渡り合った零。あかり、ひなた、美咲、相米二、川本家の皆が彼の存在の大きさを感じていた…。
零が自分の幼少期から現在に至るまでを振り返ったスピンオフ「ファイター」も併録。
アニメのキャスト声優は
アニメのほうは、漫画に声がくっつくと考えて想像するのが楽しいです。
主人公の零は、ちょっと頼りなげな感じで優しげ、でもイザとなると芯がある、みたいな声がいいなあ。「芯がある」は演技でなんとでもなると思うので、声質が優しげで柔らかい感じの声優さんが合いそう。
パッと思いついた人として、花江夏樹くんとかどうでしょう。「四月は君の嘘」有馬公生の声の感じだと、なかなか良さそうな気がしますが。
今は声優さんですが昔将棋のプロを目指していて、今でもちょくちょく将棋のイベントに呼ばれたりしている岡本信彦くんは何かの役で出演になるかな。
棋士ならスミスさんとか。「軽さ」を武器にする棋士だから、声もさほど太くなくてもいけそう。いやでも、スミスさんには岡本くんの声はちょっとかわいすぎるのかな。。。うーん、難しい。
あかりおねいちゃんはキレイなお姉さん系の声、ひなちゃんはかわいい系の声がいいなー。予想するのもワクワクしますね。
島田さんに二海堂に林田先生、宗谷名人に神宮寺会長など、3月のライオンには零ちゃん以上に濃いキャラがたくさんいるので、脇キャラにも注目です。
最近、漫画の方では出番のない零ちゃんの義理のお姉さんや、これまたしばらく出番はないけど高橋くんとかもいますね。
棋士マンガなのでオジサマ率が高く、野太い声が多数ということになるかもしれませんが、低音の太い声で頭脳戦を繰り広げる、一癖も二癖もある棋士たちの緊張感のある将棋シーンには期待大です。
実写化の賛否
漫画原作の実写化には何度も痛い目にあっているから、原作ファンからしたら心配この上ないのはすごーくよく分かります。ことごとく「やってしまったな。。。」という実写化が多くて、これまで何度もがっかりしたし。
ただ「のだめカンタービレ」や「るろうに剣心」、初代「デスノート」など、漫画が原作で実写化に成功した作品もあるので、温かい目で見守りたいです。(なるべくw)
実写の方はキャストがアニメ以上に気になってしまいますが、尺の問題もあるからいろいろと難しそう。映画の2時間内に収めるには、どこかの対局に焦点を当てることになると思いますが、どのお話がメインになるか。
零ちゃんは誰が演じることになるんだろう。雰囲気と痩せ形でおとなしめの外見のイメージならなら神木くんとかが合いそうかな。
あかりおねいちゃんはとひなちゃんは?二階堂は?宗谷名人は?気になります。
アニメも映画も、まずは続報を待ちたいです。
日本将棋連盟会長・神宮寺崇徳の若い頃のスピンオフ。
3月のライオン10巻と11巻のネタバレ感想はこちら。
3月のライオン10巻 ネタバレ感想 零の爆弾発言でひなちゃんが大変なことに!
3月のライオン11巻 ネタバレ感想 川本家の父親問題は一応の決着 でもあかりおねいちゃんが…
【参考までにレンタの使い方について】
これまでの名シーン集はこちら。
海羽野先生の初期の頃の短編がつまった作品集もあります。ひなちゃんのもとになったとされる女の子も登場する短編集です。
- 関連記事
-
- 3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代1巻 感想 羽海野ワールドとはまた違ったスピンオフ
- 3月のライオン11巻発売 アニメ化&実写化決定 声優やキャストは誰になるかな
- 3月のライオン11巻発売記念にリアル「三日月堂」オープン!ふくふくダルマにふく福たから箱など